2015年12月23日水曜日

橋口譲二先生より、新刊の装丁が届きました!

2016年2月1日に文藝春秋より発売される、橋口譲二先生の新刊「ひとりの記憶 海の向こうの戦争と、生き抜いた人たち」の装丁が一足早く届きましたのでお知らせ致します。
また、橋口先生の著者写真の撮影は、田中仁先生によるものです。
こちらも、本文と合わせておたのしみ下さい。





詳細は、下記のホームページをご覧下さい。
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163903958

「ひとりの記憶 海の向こうの戦争と、生き抜いた人たち」
  • 定価:本体1,700円+税
  • 発売日:2016年02月01日
  • ジャンル:ノンフィクション

2015年12月20日日曜日

2014年入学生のグループ展のお知らせです。

在学生のグループ展のお知らせです。
ぜひ、ご覧下さい。 
 
Jumpin' up 'n' Steppin ' out as the young lions ~runningmonk 
日時:12月23日(水)~12月28日(月)13時~19時(最終日17時まで) 
場所:東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル306号室 
京都造形芸術大学通信写真コース在学生有志6名 
野村秀樹(代表) 
渡部城克 
渡辺潤一郎 
井上美千子 
武市貴子 
榎本八千代 
 

2015年12月12日土曜日

橋口譲二 「ひとりの記憶 海の向こうの戦争と、生き抜いた人たち」


橋口譲二先生の新刊「ひとりの記憶 海の向こうの戦争と、生き抜いた人たち」が2016年2月1日に文藝春秋より発売されます。
どうぞお楽しみに!

詳細は、下記のホームページをご覧下さい。
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163903958

「ひとりの記憶 海の向こうの戦争と、生き抜いた人たち」
  • 定価:本体1,700円+税
  • 発売日:2016年02月01日
  • ジャンル:ノンフィクション

12/13(日)入学説明会@東京・外苑キャンパス


明日、12/13(日)入学説明会@東京・外苑キャンパスが行われます。勝又先生による、ミニ講義「写真以前の写真のお話」もあります。


当日の問合せ先は、以下の電話番号になります。
-----------------------------
東京・外苑キャンパス
03-5412-6101

※フリーダイヤル0120-20-9141は、日曜日はつながりません。
お手数ですが、上記までお問合せください。
-----------------------------

アクセス
東京・外苑キャンパス
〒107-0061 東京都港区北青山1-7-15
http://www.kyoto-art.ac.jp/info/about/access/#tokyo
■JR総武線「信濃町駅」より
改札を左折、徒歩約5分
■東京メトロ半蔵門線・銀座線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」より
0番出口、徒歩約10分
※所要時間はあくまで参考としての標準時間です。天候や交通事情により変わりますのでご注意ください。
外苑キャンパスには駐車場・駐輪場がありません。車・自転車での来学はご遠慮ください。

////会場・日時////

12月13日(日)12:00~17:00
東京・外苑キャンパス


////当日の流れ////

12:00-13:00 大学全体説明
13:15-14:15 ミニ講義
14:20-15:00 コース別説明
15:00-17:00 教員個別相談


予約は不要です。当日、直接会場にお越しください。
参加費無料、途中入退場も可能です。
※時間内は事務局への個別相談も随時受付ています。
※学部および大学院、同時開催のイベントになります。

ミニ講義の内容は下記Webサイトで、ご確認ください。
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/briefing_dec/

皆さまに、お会いできることを教職員一同、楽しみにしております。

2015年12月2日水曜日

『How are you, PHOTOGRAPHY?展』

坪口先生や卒業生も多数参加する、『How are you, PHOTOGRAPHY?展』(12/8
〜)、『京都写真展』(12/15〜)が、今年も開催されます。会場がいくつかに分かれていますので、詳細は、下記、ホームページでご確認下さい。
http://www.kyoto-photography-club.jp/hayp/how/


2015年11月30日月曜日

鈴鹿芳康先生展覧会のお知らせ

 1月のワークショップをご担当頂く、鈴鹿芳康先生の展覧会「風曼荼羅 ピンホールで視る世界」が、明日12月1日より、京都のギャラリーマロニエにて開催されます。ぜひ、ご覧下さい。





詳細は、下記、ホームページをご覧下さい。

http://www.gallery-maronie.com/next-gallery3/3540/

卒業制作中間審査速報!

昨日、卒業制作中間審査が、高原校舎写真スタジオにて行われました。
卒業制作着手者23名に勝又先生、中山先生、小原先生、徳永好恵先生、黒崎先生、ゲストに田中仁先生、在学生や卒業生の方もたくさん見学に来られ、10時〜17時30分頃まで白熱したディスカッションが行われました。次回、最終審査公開授業は、2月14日の予定です。










2015年11月28日土曜日

卒業生の展覧会のお知らせ

卒業生の松田有加里さんが、本日(11/28)より、滋賀のgalleryサラにて個展を開催されます。ぜひ、ご覧下さい。会期中は、松田さんによるオルガン演奏会も催されるそうです。

 松田有加里展
−写真とオルガンとクリスマスと−
11/28(土)-12/20(日)
11時ー17時(定休日:火、水)

詳細は、こちらをご覧下さい。
http://www.gallery-sala.jp/


11/29(日)卒業制作公開授業のお知らせ

『雲母』等でも既にお知らせしていましたが、明日、11/29(日)10時〜17時頃まで、高原校舎写真スタジオにて、卒業制作公開授業を行います。通信写真コースのみなさんは、聴講自由です。奮ってご参加下さい。
 
*
公開授業は授業の一貫ですので、授業の妨げとならないよう、
見学者の方は、無断で撮影や録音等をされないようご注意下さい。
(詳しくは、学習ガイドP106 をご覧下さい。)
後日教員が撮影した画像を写真コースブログ等にて紹介しますので、
どうぞご協力よろしくお願い致します。

2015年11月11日水曜日

卒業生の高橋親夫さんの写真集「あの日につづく時間2011.3.11」が冬青社より出版されます !


2014年度卒業の高橋親夫さんが写真集「あの日につづく時間2011.3.11」を11月11日冬青社から出版します。

東日本大震災を契機として写真コースに入学した高橋さんは、”震災”をテーマとして地元仙台を中心に制作を続けてきました。

卒業制作では、被災した土地が農地として復興する過程を捉えて、卒業制作展優秀賞を受賞しました。

これまでの震災への取り組みを集約した作品集です。ぜひ、ご覧ください。
3500円(税別)
冬青社サイト   詳細/申し込みは↓
http://www.tosei-sha.jp/TOSEI-NEW-HP/html/PUBLICATIONS/PHOTOBOOKS/j_anohinitsuzukujikan.html

2015年11月10日火曜日

土田ヒロミ先生ポートフォリオレビュー参加者募集中です。11月14日(土)大阪ニコンサロン。

ワークショップの土田ヒロミ先生によるポートフォリオレビューが
11月14日(土)大阪ニコンサロンにて開催されます。
作品を持参の上、お気軽にご参加ください(但し年齢35歳くらいまでの方が対象です)。
ニコンサロンポートフォリオレビュー について
写真家の道を真剣に考える人、撮りためた作品の発表の場を求める人、一人でも多くの人に自分の感性を発信したい人。写真家の道を真剣に考える人、撮りためた作品の発表の場を求める人、一人でも多くの人に自分の感性を発信したい人。
そんな方を対象にニコンサロンでは、35歳以下の若手写真家を対象とした公募写真展「Juna21」を開催されています。月に12名、年間で24名の写真展が新宿ニコンサロンで開催され、さらに、大阪ニコンサロンでアンコール展も開催されます。

そんなJuna21では、ニコンサロン選考委員会の諸先生方が、あなたの写真作品をあなたと共に多面的に話し合う公開勉強会として「ポートフォリオレビュー」という場を設けてられます。
1114日(土)に大阪ニコンサロンにて開催される「Juna21ポートフォリオレビュー」では、写真家・土田ヒロミさんが講師です。
「ポートフォリオレビュー」という場を設けてられます。
1114日(土)に大阪ニコンサロンにて開催される「Juna21ポートフォリオレビュー」では、写真家・土田ヒロミさんが講師としてお越しになります。
普段の作品づくりで感じていることや方向性について、方法論や技術論を交えたプロならではの講評が得られるだけでなく、これから作品づくりを目指す人たちの交流の場ともなっています。

プロの写真家から直接写真の講評が受けられる、またとないチャンス。テーマを持って作品制作に力を入れておられる方、個展開催を目指したい方、自分の作品制作で悩まれてる方、プロの写真家からのアドバイスがほしい方、自信作をぶつけてみたい方、ぜひお気軽に参加してみてはいかがでしょうか。公開の方式で開放的に進行します。ぜひ参加を期待いたします。

東京懇親会開催のご案内。2015年12月12日(土)。

東京懇親会開催のご案内です。

今年も師走の恒例行事である「東京懇親会」をご案内する季節となりました。この行事の第1回開催は通信教育部開設2年目の1999年でした。一時期開催を取り止めておりましたが、学生の皆さんからの強いご要望を受けて2005年度に復活。今回が数えて15回目の開催となります。

東京懇親会は二部構成です。第一部は、尾池和夫学長の特別講義。第二部は、和太鼓「貫悳」(かんし)による特別演奏と立食パーティーです。
毎年夏期スクーリング期間中に瓜生山キャンパスで開催しております学長特別講義を、今年度は初めて外苑キャンパスで開講します。迫力のある「和太鼓演奏」は、入学式等の祝奏で体験された方もいらっしゃると思いますが、式典以外のイベントとしては、初めて外苑キャンパスでお届けします。初物尽くしの東京懇親会に、皆さん奮ってご参加ください!!

写真コースからは勝又先生、石倉先生などがご参加の予定です。
スクーリングやお仕事などの終了後に、第二部(立食パーティー)のみのご参加も可能です。

「東京懇親会」開催のご案内

[開催日]2015年12月12日(土)
 第一部 15:30~17:00(受付開始15:00より)
 第二部 17:45~19:00
[会 場]東京外苑キャンパス101・102教室
[定 員]200名(先着順に受付します)
[申込締切]12月5日(土)【必着】
[申込方法]郵便、FAX、窓口、電子メール

任意の用紙に以下の内容を記載してお申し込みください。

●タイトル
 東京懇親会参加申込

●本文
 学籍番号、氏名、学科・コース/領域・分野、
 学籍状態(学習、休学、卒業・修了の別)、
 参加内容(第一部、第二部)

●申込先
 〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
 京都造形芸術大学 通信教育部 学生課

●FAX
 075-791-9021

●電子メール
 question@air-u.kyoto-art.ac.jp

※東京懇親会への参加時には、学校学生生徒旅客運賃割引証(JR学割)を使用することができます。学割の申請方法等は「学習ガイド2015」(pp.187~189)、「大学院学習ガイド2015」(pp.97~100)をご参照ください)。

在校生の展覧会のお知らせ。第14回 北浜白黒写真倶楽部 写真展 「私を写す」

在校生の川崎栄子さんと鈴木理恵さんが出展する展覧会が
今日からソラリスにて開催されます。
ぜひ、ご覧下さい。
----------------------------------------
第14回 北浜白黒写真倶楽部 写真展
「私を写す」
2015年11月10日(火)〜11月15日(日) 11:00〜19:00 入場無料
○展示作品
銀塩モノクロプリント24点(プリント 11×14インチ、額装 16X20インチ、1人1点)
フォトギャラリー+写真教室+写真フレーム
○場所
「ソラリス大阪」
〒542-0081
大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館B1F
TEL + FAX : 06-6251-8108
MAIL: hello (a) solaris-g.com
OPEN:11:00〜19:00(月曜休廊)
 
http://solaris-g.com/portfolio_page/151110/

2015年11月6日金曜日

新規開講フィールドワーク長野(写真V-9a)が行われました。


秋晴れの中、信州/乗鞍高原を中心に、待望の風景写真を実践するスクーリングが開講(1030日〜111)残念ながら積雪!のため山頂へは登れませんでしたが、乗鞍高原内をじっくり撮影しました。授業での撮影以外にも自主的に、夜の星空撮影や早朝の凍結風景を撮影する学生さんもいて、参加者は大満足でした。



自然写真家の田淵行男記念館で見学と学芸員によるレクチャー受講
 乗鞍への移動は松本電鉄の“萌え電車”

 夜は授業会場のペンションで「風景写真」の講義を受講



晩秋の乗鞍は人も少なく、自然美が冴えています。水面は氷結。


 宿泊を伴うスクーリングならではの、お楽しみ!気分は合宿。

 講評を熱心に受講。


 会場のペンションで




2015年11月5日木曜日

在校生の展覧会のお知らせ

今年度の卒業制作着手者のあべれいこさんが、宇治books&folkart ナナクモにて個展を開催されます。みなさん、ぜひ、ご覧下さい。


あべれいこ 写真展
11月13日(金)ー29(日)
 在廊予定/13、14、15、20
営業時間 12時〜17時  金・土・日・祝日
場所   宇治市宇治妙楽144番地
電話   0774−21−8118

学園前アートウィーク

在校生のこだまだいすけさんが、学園前アートウィーク2015に参加されます。
みなさん、ぜひ、ご覧下さい。

学園前アートウィーク 2015
開催期間:平成27117日(土)~1115日(日)*9日間 
会場時間:10001700
会場により時間は異なります。開催期間中であっても施設によっては休館となる場合があります。詳細はこちらの案内ページをご参照ください。各会場へのアクセス&MAPhttp://gakuenmae-art.jp/tenji/

会場及び出展アーティスト
近鉄大阪線 学園前駅 南出口より徒歩15分圏内7カ所(現代アート展)
【奈良市西部会館】
3F 学園前ホール ラウンジ/こだまだいすけ
5F 西部公民館 住民による写真展 学園前の歴史写真展
【帝塚山大学18号間】
体育室・大西康明、エントランスホール
ピン前川
GALLERY GM1 】稲垣智子
【中村家住宅】クニト、西川茂
【淺沼記念館】安藤栄作、伊東宣明、鍵豪、中島麦、マリアーネ、森末由美子
【大和文華館 文華ホール】三瀬夏之介、狩野宏明 3大学学生協働制作

上記の会場ではアーティスト・ダイレクト・トークを土日で開催します。自作を前に各作家が熱く語ります。詳しいプログラムは以下のサイトをご覧下さい。
http://gakuenmae-art.jp/adt/
連携会場
【大和文華館 本館 特別展「蘇州の見る夢 -明・清時代の都市と絵画-」
大和文華館 公式HP http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/index.html
【中野美術館 秋季展「近代の文人画」、「近代の洋画・版画」
中野美術館 公式HP http://www.nakano-
学園前アートウィーク 2015 公式websitehttp://gakuenmae-art.jp/



11/29(日)卒業制作公開授業を見学される方へお願いです。

 11/29(日)卒業制作公開授業を見学される方へお願いです。
 公開授業は、あくまで授業の一貫ですので、授業の妨げとならないよう、
見学者の方は、無断で撮影や録音等をされないようご注意下さい。
(詳しくは、学習ガイドP106 をご覧下さい。)
後日教員が撮影した画像を写真コースブログ等にて紹介しますので、ご協力よろしくお願い致します。

2015年10月23日金曜日

勝又公仁彦先生参加のグループ展「速度の表面」雅景錐東京 のお知らせ

 勝又公仁彦先生のグループ展が、東京の雅景錐で開催中です。ぜひ、ご覧下さい。


雅景錐東京|プレ企画 
「速度の表面」
2015年10月3日(土)〜10月30日(金)
会場:雅景錐(東京)

オープニングレセプション:10月3日(土)午後5時よ
3日、4日、5日のみ開廊、他会期中はアポイントのみ

予約連絡先
090-6919-4641
info@gakeigimlet.org

会場住所
103-0013 
東京都中央区日本橋人形町3−5−10 竹之内ビル3F

https://www.google.co.jp/maps/place/〒103-0013+東京都中央区日本橋人形町3丁目5−10+竹之内ビル/@35.6865941,139.7809107,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x601889519b9b13c5:0x81c95fbeb14db727

都営浅草線人形町駅または東京メトロ日比谷線人形町駅A5出口から徒歩2分 東京メトロ半蔵門線水天宮前駅8番出口三原堂本店すぐより徒歩8分

-
雅景錐東京の披露を兼ねたプレ企画「速度の表面」を開催の運びとなりました。「速度」をテーマに、油彩画、日本画、写真より実力伯仲の3名を紹介いたします。
-
詫摩昭人
1966年熊本県人吉市生まれ。滋賀大学大学院美術教育修了後、渡欧、シルクロデベラスアルテス(マドリッド)で学ぶ(93~94)。現在、和光大学芸術学科准教授。05年兵庫国際絵画コンペティション優秀賞、11、14年Saatchi Online SHOWDOWN Finalist。ドイツ、韓国、大阪のアートフェアにて紹介。主な展覧会に、14年3カ所同時開催個展「差異と反復/進化する絵画」(アンスティチュフランセ関西、雅景錐、ヨシアキイノウエギャラリー)、14年個展(ミュンヘン、ドイツ)、15年個展(トゥールズ、フランス)を予定。パブリックコレクションに、兵庫県立美術館、色彩美術館他。
-
山下和也
78年大阪生まれ。京都嵯峨芸術大学研究生修了。同大学の古画研究室で平安仏画、北宋山水画、絵巻等の模写によって日本画の技術を習得する。模写制作で培った技術から、日本の文化や歴史、東洋思想を方法論として用いる現代絵画を発表する。新作では長谷川等伯筆「松林図屏風」などにみられる松の葉の描法と世阿弥の能を手がかりに、罔両画による新たな松風の表現を試みている。主な展覧会に、07年「日本画滅亡論」(中京大学アートギャラリー・Cスクエア、名古屋)、11年個展(数寄和、東京・滋賀)、13年個展「寒山拾得」(雅景錐)など。
-
勝又公仁彦
静岡県生まれ、早大法学部卒、98年インターメディウム研究所修了。現在、京都造形芸術大専任講師。近年の主な展覧会に、06年「Natura Morta 」(Leica gallery Solms、独ライカ本社)、08年「Dwelling」(世田谷美術館、東京)、11年個展(森アートセンター六本木ヒルズクラブ、同)、13年「都市の無意識」(東京国立近代美術館)。05年日本写真協会新人賞。パブリックコレクションに、東京国立近代美術館、世田谷美術館、沖縄県立博物館・美術館など。

2015年10月19日月曜日

卒業生の展覧会のお知らせ

写真コース卒業生の叶野千晶さん(2012年度卒業/第6回松蔭芸術賞を受賞)の展覧会
「ラーゲルの記憶」が、今月末まで、東京のGallery EM nishiazabuで開催中です。
ぜひ、ご覧下さい。
 
詳細は、ホームページをご覧下さい。
http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/ 
 
 
#第6回松蔭芸術賞受賞の様子は、2014年11月7日の記事をご覧下さい。
http://tsuushinsyashin.blogspot.jp/2014/11/blog-post_7.html 


在学生と講師による展覧会「Approaching Shadows」開催

今月、29(木)より、富士フォトギャラリー大阪にて、勝又公仁彦先生の監修による通信写真コースの在学生のグループ展、「Approaching Shadows」が開催されます。
会期中、アーティストトークイベントなども開催されるようですので、みなさん、ぜひ、ご覧下さい。

2015年10/29〜11/4
トークイベント:11/3(火曜 祝日)  15:00〜16:30


日時:2015/10/29(木)〜2015/11/4(水)
開催時間:10:00〜18:00
※ギャラリー最終日は10:00〜15:00
監修:勝又公仁彦(美術科・写真家、京都造形芸術大学専任講師)
協力:京都造形芸術大学 通信写真コース
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/course/p...
場所:富士フォトギャラリー大阪
大阪市中央区本町4-6-17
http://www.prolab-create.jp/gallery/o...
https://www.facebook.com/prolabcreate
出展者
林田 甲平
神原 孝吉
北村 光太郎
中村 一洋
新谷 喜一
二川 美知枝
加藤 剛士
特別出品 
勝又公仁彦

詳細は、下記のページをご覧下さい。
http://heyevent.com/event/whak67mrcb4wsa/approaching-shadows