現在、京都市内の全12カ所の会場を舞台に、
10カ国のアーティスト達からなる、国際色豊かな写真展、
京都グラフィー国際写真フェスティバルが開催されています。
また、KG+(ケージープラス)として、
京都市内の画廊、カフェギャラリー、店舗などの35スペースで、
56アーティストの写真作品を紹介する、サテライトイベントも同時開催中!
国内外の作家の写真展をまとめて観れる貴重な機会です。
会期中はワークショップやトークショーなど、様々なイベントも行われます。
細江英公先生(元京都造形芸術大学客員教授、文化功労賞受賞)、
鈴鹿芳康先生(京都造形芸術大学名誉教授、京都府文化賞功労賞受賞)、
竹内万里子先生(京都造形芸術大学准教授)など、
通信写真コースに縁のある先生方も関わっておられます、
みなさんぜひ、積極的にご参加下さい。
詳しい情報は、以下のホームページをご覧下さい。
http://kyotographie.jp/
2013年4月26日金曜日
2013年4月25日木曜日
オフィスアワー・PCレッスンのご案内
写真コースでは、学習や制作の悩み、質問などを気軽に相談できる
「オフィスアワー」を開催します。どうぞご自由に参加して下さい。
また、デジタル系基礎科目(「写真Ⅰ−2(デジタル基礎)」、
「写真Ⅳ−1(デジタルフォト)」)受講に際して、
パソコン操作に不慣れな方を対象に、基本操作をアドバイスする
「PCレッスン」も開催します。こちらも自由に参加してください。
PCレッスンには、ノートパソコンをお持ちの方はご持参下さい。
あくまで、スクーリング受講の為の基本操作の確認と復習になります。
パソコン操作に習熟している方の参加は不要です。
■オフィスアワー
日時:6月29日(土)18:30〜20:00
*「写真Ⅰ−1(クリエイティブ)」終了後
会場:高原キャンパス
担当:田中仁、藪本絹美
*教室は当日掲示致します。直接会場へお越し下さい。
*事前申込は不要です。
今年度の「オフィスアワー」「PCレッスン」は上記の他、
以下の日程で開催を予定しています。ご都合のよい日に参加してください。
■オフィスアワー
[京都]
10月12日(土)18:30~20:00
*「写真V−2(マッティングとプレゼンテーション)」終了後
担当:田中仁、藪本絹美
[東京]
7月14日(日)18:30~20:00 *「写真V−12(写真批評)」終了後
12月5日(木)18:30~20:00
担当:田中仁、石倉麻夕
■PCレッスン
[京都]
7月26日(金)18:30~20:00 *「写真Ⅰ−2(デジタル基礎)」終了後
8月3日(土) 18:30~20:00 *「写真Ⅳ−1(デジタルフォト)」終了後
担当:田中仁、藪本絹美
[東京]
8月22日(木)18:30~20:00
9月13日(金)18:30~20:00 *「写真V−6(デジタルプリントアドバンス)」終了後
担当:田中仁、石倉麻夕 他
2013年4月24日水曜日
新入生ガイダンスのご案内
新入生ガイダンスを以下の要領で実施します。
学習開始のきっかけにもなる内容ですので、ぜひ積極的にご参加下さい。
なお、2012年度までに入学された方、
学習の進め方にまだ不安があるという方も、お気軽にご参加下さい。
在学生のみなさんで参加希望の方は、
「学習に関する質問票」を使ってお申し込みください。
■東京(外苑キャンパス)
5月12日(日)
10:30〜12:45/芸術学科・美術科
(教務ガイダンス・コース別ガイダンス)
■京都(瓜生山キャンパス)
5月19日(日)
10:00~12:15/芸術学科・美術科
(教務ガイダンス・コース別ガイダンス)
*教室は、当日、会場にて掲示をご確認下さい。
展覧会のお知らせ
卒業生の新屋進さんが東京で展覧会をされます。
ぜひ、観に行ってみて下さい。
新屋進写真作品展
「Paris-Troisieme Reve」
5月12日(日)〜5月25日(土)
12:00~19:00 *最終日は17:00まで
GalerieH(ギャラリエ・アッシュ)
東京都世田谷区太子堂1-15-12セントラルビル2F
tel:03-3795-0045
詳細は、以下のGalerieHホームページをご覧下さい。
http://www.galerie-h.jp
ぜひ、観に行ってみて下さい。
新屋進写真作品展
「Paris-Troisieme Reve」
5月12日(日)〜5月25日(土)
12:00~19:00 *最終日は17:00まで
GalerieH(ギャラリエ・アッシュ)
東京都世田谷区太子堂1-15-12セントラルビル2F
tel:03-3795-0045
詳細は、以下のGalerieHホームページをご覧下さい。
http://www.galerie-h.jp
学習会発足 *写真迷子の会*
写真コース2012年度生のメンバーを中心に、
銀塩プリントの勉強会や写真展の見学等を行う、
学習会「写真迷子の会」が発足しました。
2013年3月2日(土)には、「第一回 写真の話をしよう」が
外苑キャンパスにて行われました。
「写真迷子の会」は2011年度・2012年度生を中心として、
Facebookをメインツールとして活動されています。
興味のある方はFacebookのメッセージからお問い合わせ下さいとのことです。
活動地域:関東(東京)中心
対象コース:写真コース
開催頻度:2ヶ月に1回程度
告知方法:サイバーキャンパス
代表者:北さん(写真コース2011年度生)
詳細は、雲母5月号、「私の通信生活」のページ、
または、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.facebook.com/syasinmaigonokai
銀塩プリントの勉強会や写真展の見学等を行う、
学習会「写真迷子の会」が発足しました。
2013年3月2日(土)には、「第一回 写真の話をしよう」が
外苑キャンパスにて行われました。
「写真迷子の会」は2011年度・2012年度生を中心として、
Facebookをメインツールとして活動されています。
興味のある方はFacebookのメッセージからお問い合わせ下さいとのことです。
活動地域:関東(東京)中心
対象コース:写真コース
開催頻度:2ヶ月に1回程度
告知方法:サイバーキャンパス
代表者:北さん(写真コース2011年度生)
詳細は、雲母5月号、「私の通信生活」のページ、
または、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.facebook.com/syasinmaigonokai
2013年4月23日火曜日
モノクロ銀塩写真(撮影と現像プリント)講座
京都藝術学舎(旧 瓜生山エクステンションセンター)での講座です。
デジタル写真が主流の時代ですが、
美術品としての写真のほとんどは銀塩写真です。
本格的なフィルム撮影と暗室設備を使用して、
モノクロ銀塩写真のプリント制作を体験する講座です。
初めての方でも分かりやすく楽しめる内容です。
日程
2013年6月1日(土)〜6月2日(日)10:00~16:00 全2回
・6月1日(土)
銀塩写真解説
大学周辺でフィルム撮影
フィルム現像
コンタクトプリント作成
・6月2日(日)
プリント解説
モノクロプリント作成
総評
持ち物
フィルムカメラ(6月1日のみ)
エプロン、タオル2枚、筆記用具
受講料
9500円(材料費含む・昼食は各自)
定員
20名
講師
黒崎創(京都造形芸術大学講師)
会場
京都造形芸術大学高原校舎TN22教室/暗室
*2日間連続で受講してください。1日だけの受講はできません。
*35mmフィルム一眼レフカメラをお持ちの方は持参して下さい。(6月1日)
*フィルムカメラをお持ちでない方には貸出いたしますので、お申し込み時にお知らせ下さい。
*撮影済みのフィルム(35mmサイズ2本まで)を持参して現像していただいても構いません。
*汚れても構わない服装でお越し下さい。
お申込など、詳細は下記のサイトをご覧下さい。
デジタルカメラ講座 応用編
京都藝術学舎(旧 瓜生山エクステンションセンター)での講座です。
デジタルカメラの使い方とコツを覚えたら、
カメラを手に京都市内へ撮影に出かけましょう。
一眼タイプのデジタルカメラが対象ですが、
コンパクトデジタルカメラでも参加OKです。
撮影の後は、A4サイズにプリントして総評をします。
日程
2013年5月26日(日)10:00~16:00 全1回
講義、京都市内での撮影実習
写真プリント(A4サイズ)と総評
持ち物
デジタル一眼カメラ(携帯のカメラでは参加できません)
メモリーカード、カメラの充電器、カメラの説明書などの付属品
受講料
3800円(写真用紙代を含む・昼食は各自)
*お申し込みの際にご持参されるデジタルカメラの機種をお知らせ下さい。
定員
30名
*小雨決行ですが、悪天候の際は、屋内での撮影実習(静物)に変更する場合があります。
*詳細については受講お申込の方に追ってご案内いたします。
講師
中山博喜(京都造形芸術大学専任講師)
会場
京都造形芸術大学 人間館NA413教室
お申込など、詳細は下記のサイトをご覧下さい。
デジタルカメラ講座 入門編
京都藝術学舎(旧 瓜生山エクステンションセンター)での講座です。
デジカメの使い方が今一つ分からない。思うように写らない。
もう少し上手に写したい。デジタルカメラはちょっとしたコツを覚えるだけで、
見違えるような写真が写せるようになります。
お手持ちのコンパクトデジタルカメラで気軽に参加してください。
日程
2013年5月18日(土)10:00~16:00 全1回
デジカメの基本、デジカメの扱い方、
人物、花、子供、動物、風景、料理、インテリアなどの上手な写し方、
写真プリント(A4サイズ)と総評
持ち物
普段お使いのデジタルカメラ(携帯のカメラでは参加できません)
メモリーカード、カメラの充電器、カメラの説明書などの付属品
受講料
3800円(写真用紙代を含む・昼食は各自)
*お申し込みの際にご持参されるデジタルカメラの機種をお知らせ下さい。
定員
40名
講師
田中仁(京都造形芸術大学准教授)
河田憲政(京都造形芸術大学講師)
会場
京都造形芸術大学 人間館NA413教室
お申込など、詳細は下記のサイトをご覧下さい。
http://www.kyoto-art.ac.jp/general/art/art16.php
2013年4月22日月曜日
卒業制作「計画発表」速報!
卒業制作がはじまりました!
いよいよ、今年度の卒業制作が始まりました。
初日、午前中は主任の田中先生より、
卒業制作の全体説明と過去のスライドを見ながら作品研究が行われました。
午後からは、徳永先生、黒崎先生も加わり、
明日の「計画発表」に向けてグループ別ディスカッションが行われました。
2013年4月20日土曜日
展覧会のお知らせ
卒業生の松田有加里さんが、東京で展覧会をされます。
みなさんぜひ観に行ってみて下さい。
写真集「FANTASIA」装丁 lim Art も発売中です。
Fantasia
4/27(火)−5/12(日)
12:00-20:00
定休日:月曜日
POST(lim Art)
東京都港区恵比寿南2-10-3-1F
Tel:03-3713-8670
詳細は、www.limart.net をご覧下さい。
松田さんのホームページ
http://www.yukari-matsuda.com/
2013年4月16日火曜日
入学式が行われました。
4月14日(日)快晴の中、
2013年度の入学式が京都瓜生山校舎の直心館講堂で行われ、
いいよ本格的に新学期がスタートしました。
午後は京都での新入生ガイダンスでした。23名の方が参加されました。
2013年4月9日火曜日
2013年度がスタートしました!
2013年度がスタートしました。
入学式を来週に控えた、4月7日(日)に東京で新入生ガイダンスが行われました。
大荒れの低気圧が去って、晴れ上がった外苑キャンパスはさわやか。
皆さん熱心に説明に聞き入っていました。
午後には2013年度卒業制作説明会も行われました。
4月14日(日)は、京都、瓜生山キャンパスでの入学式の後、
新入生ガイダンス、2013年度卒業制作説明会が行われます。
そして、いよいよ4月20日(土)からは「卒業制作」スクーリングも始まります。
4月21日(日)は、「卒業制作(実習1)」の一部を公開致します。
◆2013年度の卒業制作受講者にむけて事前相談会を行います。
日時:4月14日(日)16:00〜17:30 会場:瓜生山キャンパス(教室は当日掲示)
担当教員:田中仁
*教室は当日掲示で確認してください。
*参加される方は、卒業制作の「候補作品」、「企画書」を持参してください。
*事前の申込は不要ですので直接会場までお越しください。
*京都・東京とも同内容です。
◆「卒業制作(実習1)」の一部を公開いたします。
日時:4月21日(日)9:30〜16:00(予定)
会場:高原キャンパス(教室は当日掲示)
*終日出席する必要はありません。また事前の申込も不要ですので、
希望される方は、直接会場までお越しください。
2013年4月6日土曜日
展覧会のお知らせ
卒業生の西山志げるさんの写真展のご案内です。
西山志げる 写真展
「あんたがたいしょうⅡ −大阪・大正区のひとびと−」
2013年5月10日(金)〜5月16日(木)
午前10時から午後7時(最終日は午後2時迄)
富士フィルムフォトサロン大阪
大阪市中央区備後町3-5-11
富士フィルム大阪ビル1F
TEL.06 6205 8000
展示内容の詳細は、富士フィルムホームページをご覧下さい。
http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/osaka/13051003.html
西山志げる 写真展
「あんたがたいしょうⅡ −大阪・大正区のひとびと−」
2013年5月10日(金)〜5月16日(木)
午前10時から午後7時(最終日は午後2時迄)
富士フィルムフォトサロン大阪
大阪市中央区備後町3-5-11
富士フィルム大阪ビル1F
TEL.06 6205 8000
展示内容の詳細は、富士フィルムホームページをご覧下さい。
http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/osaka/13051003.html
2013年.春 植田正治生誕100年
今年生誕100年をむかえる植田正治の記念イベントが植田正治写真美術館で行われます。
美術館では、GW中のボランティアを募集しています。
皆さん、是非参加してください。
期間中には平間至先生、田中仁先生のワークショップも開催されます。
詳しくは下記のHPで確認してください。
http://www.houki-town.jp/p/ueda100/1/9/
登録:
投稿 (Atom)