2019年6月22日(土曜日)に京都造形芸術大学外苑キャンパスにて開催された
「写真批評」スクーリングご担当の大西洋先生(株式会社shashasha、株式会社case代表取締役)による写真コースの特別講義の模様です。
当日来られなかった学生は特に視聴するようにしてください。
特別公開講義2019『「表現としての本」 ~写真家における写真集表現のこれから~』
2019年9月13日金曜日
鈴木崇先生、浅間国際写真フェスティバルに出品のお知らせ。(軽井沢)
「卒業制作」「(写真Ⅳ-3)ポートフォリオ」(京都)などをご担当いただいている鈴木崇先生が、9月14日より開催される浅間国際写真フェスティバルに出品されます。メイン会場「御代田写真美術館」で作品BAUの展示と、展示会場横に特設ブースを設けて、来場者が作品にバーチャルに介入できるイベントYOU and BAUを展開されるそうです。ぜひご覧ください。会期は11月10日までです。
浅間国際フォトフェスティバル2019 PHOTO MIYOTA
URL: https://asamaphotofes.jp/
会 期 : 2019年9月14日(土)~11月10日(日) ※会期中無休
時 間 : 10:00~17:00(最終入場:16:30まで)
会 場 : メイン会場「御代田写真美術館」|MMoP(旧メルシャン軽井沢美術館)周辺
(住所)〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1
入場料 : 1,500円 ※一部無料エリアあり、中学生以下無料
問合せ : MAIL/ info@asamaphotofes.jp
主 催 : 浅間国際フォトフェスティバル2019 PHOTO MIYOTA実行委員会
浅間国際フォトフェスティバル2019 PHOTO MIYOTA
URL: https://asamaphotofes.jp/
会 期 : 2019年9月14日(土)~11月10日(日) ※会期中無休
時 間 : 10:00~17:00(最終入場:16:30まで)
会 場 : メイン会場「御代田写真美術館」|MMoP(旧メルシャン軽井沢美術館)周辺
(住所)〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1
入場料 : 1,500円 ※一部無料エリアあり、中学生以下無料
問合せ : MAIL/ info@asamaphotofes.jp
主 催 : 浅間国際フォトフェスティバル2019 PHOTO MIYOTA実行委員会
2019年9月9日月曜日
写真コース在学生の池野良和さんの個展「過ぎ去りつつ・・・ 暑き時も」開催のお知らせ。高齢者福祉施設 紫野 1階ギャラリー(京都)
写真コース在学生の池野良和さんの個展、「過ぎ去りつつ・・・ 暑き時も」が京都市紫野にある高齢者福祉施設 紫野 1階ギャラリーにて開催中です。ぜひご覧ください。
開催日時:令和元年 9月1日(日)~9月30日(月) 10:00~18:00(休廊日なし)
開催場所:〒603-8233 京都市北区紫野西野町15 高齢者福祉施設 紫野 1階ギャラリー
電話:075-494-3341(ギャラリー担当:小谷)
出展者:池野 良和(京都STUDIO”G”;京都造形芸術大学写真コース;大阪産業大学工学部)
* 御来場の際には、下記を御確認下さい。
①会場は、「京都市バス船岡山停留所の前」です。(市バス1,12,204,205,206,M1,北8が停車)
②会場の特性上、(1)備付けのスリッパに履き替えて下さい。(2)入口の洗面台にて、手洗い,うがい,手の消毒を行って下さい。(3)事務室に「写真展鑑賞者」である旨の声かけ 以上3点をお願い致します。入場料は無料です。
高齢者福祉施設 紫野 令和元年9月ギャラリー展示「 過ぎ去りつつ・・・ 暑き時も 」
開催日時:令和元年 9月1日(日)~9月30日(月) 10:00~18:00(休廊日なし)
開催場所:〒603-8233 京都市北区紫野西野町15 高齢者福祉施設 紫野 1階ギャラリー
電話:075-494-3341(ギャラリー担当:小谷)
出展者:池野 良和(京都STUDIO”G”;京都造形芸術大学写真コース;大阪産業大学工学部)
* 御来場の際には、下記を御確認下さい。
①会場は、「京都市バス船岡山停留所の前」です。(市バス1,12,204,205,206,M1,北8が停車)
②会場の特性上、(1)備付けのスリッパに履き替えて下さい。(2)入口の洗面台にて、手洗い,うがい,手の消毒を行って下さい。(3)事務室に「写真展鑑賞者」である旨の声かけ 以上3点をお願い致します。入場料は無料です。
©京都市左京区大原にて
亡き父と母が とてもお世話になった所 ここ紫野
厳選した6枚を使い 9回目の作品展を行う
人知れず秋の気配が忍びつつ 何かしら寂しさを感じる
この感情の変化がたまらなく 切なく愛おしい
この一枚一枚が あなたに「切なく甘い香り」を届けられたなら・・・
それは 私にとって最大の幸福になる
さて 父と母は 何点を私に与え賜うか
そして あなたは・・・
是非 お越し下さい。
厳選した6枚を使い 9回目の作品展を行う
人知れず秋の気配が忍びつつ 何かしら寂しさを感じる
この感情の変化がたまらなく 切なく愛おしい
この一枚一枚が あなたに「切なく甘い香り」を届けられたなら・・・
それは 私にとって最大の幸福になる
さて 父と母は 何点を私に与え賜うか
そして あなたは・・・
是非 お越し下さい。
2019年9月8日日曜日
2018年度生の渡壁万理子さん二人展のお知らせ。渡壁万理子「地下宮殿」× 中西 美也子「夢の裏側」喫茶B・G・M(兵庫)
2018年度生の渡壁万理子さんの参加する二人展が、兵庫県豊岡市にあるCAFE & GALLERY B・G・Mにて開催中です。ぜひご覧ください。
会期:2019年9月8日(日)〜9月27日(金) 9:00〜17:00(定休日 月曜・火曜)
会場:喫茶B・G・M
〒668-0804
兵庫県豊岡市野上848-8
TEL:0796-23-8022
渡壁万理子「地下宮殿」× 中西 美也子「夢の裏側」
会期:2019年9月8日(日)〜9月27日(金) 9:00〜17:00(定休日 月曜・火曜)
会場:喫茶B・G・M
〒668-0804
兵庫県豊岡市野上848-8
TEL:0796-23-8022
2019年9月5日木曜日
「写真をめぐる作家たちEAST」東京藝術学舎 開講のお知らせ。
先週の8/31、9/1に京都藝術学舎で開講されました「写真をめぐる作家たち」
今年で3回目を迎え、定員を超える受講者を集める人気講座となっております。
今年度から、東京藝術学舎でも「写真をめぐる作家たちEAST」と題して開催することになりました。
今年度の担当講師は
森政俊先生、山本渉先生、白井晴幸先生、コーディネーターとして勝又公仁彦先生
となります。
各先生の作品作りについてのお話を聞くチャンスですので
ぜひご受講ください。
公開講座ですので、一般の方の受講も可能です。
お申し込みは以下のリンク先からお願いいたします。
2019年9月2日月曜日
2015年度卒業生の大木彩香さん個展開催のお知らせ。「よるべないものたちへ。」Art Space「柳之森」(東京)
2015年度卒業生の大木彩香さんの個展「よるべないものたちへ。」が、9月10日より東神田にあるArt Space「柳之森」にて開催されます。ぜひご覧ください。
会期:2019年9月10日(火)〜14日(土) 12:00〜18:00
13日(金)は20:00まで延長。
会場:Art Space「柳之森」
東京都千代田区東神田1-2-10泰岳ビル2階
土曜は1階自動ドアが外から開きません。1階看板の指示に従いご入場ください。
http://www.mamas-creators.com/exhibition/koten20190910.html
大木彩香 写真展IV
よるべないものたちへ。
会期:2019年9月10日(火)〜14日(土) 12:00〜18:00
13日(金)は20:00まで延長。
会場:Art Space「柳之森」
東京都千代田区東神田1-2-10泰岳ビル2階
土曜は1階自動ドアが外から開きません。1階看板の指示に従いご入場ください。
http://www.mamas-creators.com/exhibition/koten20190910.html
2019年9月1日日曜日
橋本大和先生、2017年度生のみずたにまなぶさん、グループ展出展のお知らせ。「SKY and SEA」ギャラリー・ソラリス(大阪)
写真Ⅴ-2 (プレゼンテーション)をご担当いただいている、橋本大和先生と、2017年度生のみずたにまなぶさんが、9月10日より大阪にあるギャラリー・ソラリスにて開催されるグループ展「SKY and SEA」に参加されます。
また、会場となるギャラリー・ソラリスは橋本先生の運営されるギャラリーでもあります。
ぜひご覧ください。
会期:2019年9月10日(火)〜 9月15日(日) 11:00〜19:00 入場無料
出展作家:
潮 匡人|久保圭一|佐治足康|中田絢子|norco
橋本大和|みずたにまなぶ|Mei YUKARI
会場:ギャラリー・ソラリス
〒542-0062
大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館B1F
https://solaris-g.com/portfolio_page/190910/
また、会場となるギャラリー・ソラリスは橋本先生の運営されるギャラリーでもあります。
ぜひご覧ください。
「SKY and SEA」
会期:2019年9月10日(火)〜 9月15日(日) 11:00〜19:00 入場無料
出展作家:
潮 匡人|久保圭一|佐治足康|中田絢子|norco
橋本大和|みずたにまなぶ|Mei YUKARI
会場:ギャラリー・ソラリス
〒542-0062
大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館B1F
https://solaris-g.com/portfolio_page/190910/
登録:
投稿 (Atom)