2022年3月24日木曜日

勝又公仁彦先生、出品中の展覧会のお知らせ「銀座と椿と資生堂」資生堂アートハウス(掛川)

 写真コース主任の勝又公仁彦先生が出品中の展覧会「銀座と椿と資生堂」が、

静岡県掛川市の資生堂アートハウスで1月から開催されています。

ぜひご覧ください。

■展覧会「銀座と椿と資生堂」 開催要項
  • 会期:
  • 2022年1月25日(火)— 4月8日(金)
  • 会場:
  • 資生堂アートハウス
    〒436-0025 静岡県掛川市下俣751-1
    (TEL.0537-23-6122)

    資生堂が創業150周年を迎える本年、これまでの私どもの歴史を再考し、未来に思いを巡らせる試みとして、資生堂アートハウス(静岡県掛川市)と資生堂ギャラリー(東京・銀座)において、二つの展覧会を開催します。
    1872(明治5)年、東京・銀座に洋風調剤薬局として創業した資生堂は、以来、当地を本拠地に事業を展開してきました。同年、日本初の鉄道が新橋、横浜間に開通すると、新橋駅に連なる銀座の商店街には、海外との窓口となった横浜から舶来の文物がいち早く到来するようになりました。
    そのような時代の中、資生堂は首都東京で最もモダンな街銀座を舞台に、店舗内に開いた西洋料理店やギャラリー、独自の出版物を通じ、多分野の芸術や衣食住に関する最先端の情報を人々に提供していきます。これら、一企業の枠組みを超えた文化発信の蓄積によって、資生堂の個性は街の個性と混然一体となり、銀座と資生堂のイメージを分かち難く結びつけていきました。
    一方、資生堂のシンボルマークとなった椿は古代から日本人が好んだ樹木で、花の美しさのみならず、艶やかな緑の葉を常にたたえた姿から不老を表す吉祥文となりました。また滞米生活が長かった初代社長・福原信三は、欧米に輸出された椿の人気から、洋の東西を問わない椿の魅力を確信していたはずです。椿は資生堂の美の象徴となり、銀座と並んで資生堂を彩るもう一つのイメージとなりました。
    今回の資生堂アートハウスの展覧会では、資生堂アートハウスと資生堂企業資料館の収蔵品から、資生堂の企業イメージに結び付く創業の地「銀座」と「椿」に題材を採った、美術品や工芸品、化粧品やパンフレットなどの企業資料を精選し、過去から現在へと続く二つのイメージの変容を辿りながら、芸術によって培われた資生堂の美意識の一端を紹介します。
    なお、資生堂ギャラリーでは、2022年2月26日(土)~5月29日(日)に、美術家・中村裕太とともに社名の由来となった「万物資生」(ばんぶつしせい)の思想を紐解く展覧会「万物資生|中村裕太は、資生堂と を調合する」を開催します。

    https://corp.shiseido.com/art-house/jp/exhibit/project.html



2022年3月20日日曜日

2021年度卒業式 集合写真

 2021年度卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

 

これからもそれぞれの写真との関わり方で歩を進めていってください。

展覧会、活動報告などairUコミュニティーを活用して発信していただければ幸いです。

またの機会にお会いできるのを楽しみにしております。


それでは、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


卒業式当日の分科会及び卒業制作会場での集合写真です。

各自ダウンロードをお願いいたします。










2022年3月18日金曜日

2019年度卒業生の高林直澄さん 写真展開催のお知らせ。「LINES in Osaka」galerie SPUR(大阪)

 2019年度卒業生の高林直澄さんの個展がgalerie SPURで開催されています。ぜひご覧ください。


(以下、ギャラリーWebサイトの作品説明より)

日々交通機関を利用していて、普段乗る電車や見かける電車をどう認識しているのだろうか。車両のディテールをはっきり覚えている人もいれば、全く関心の無い人もいるだろう。たとえば、車両の色で何線だとか何号だとかを何となく認識している人も少なくないのではないだろうか。

今作では、長時間露光で電車のサイドビューを撮影し、車両のディテールを最小化した。当展示は豊中市立市民ギャラリー特別企画 写真展「浪花 北摂 写真散歩」の関連展示として、当シリーズのうち大阪で見られる車両を展示する。

https://www.galerie-spur.com/category/exhibitions/

会場:galerie SPUR(ギャラリー シュプール)

大阪府豊中市服部元町1-2-9/阪急宝塚線 服部天神駅下車 徒歩1

開催期間:312()43()

開廊時間:13:0019:00

休廊日:水、木曜日

2022年3月17日木曜日

2017年度卒業生のイシダマイさん 個展開催のお知らせ。「gauge(2020-2021)」Alt_Medium(東京)

2017年度卒業生のイシダマイさんの個展がAlt_Mediumで開催されます。
 ぜひご覧ください。



(以下、ギャラリーWebサイトの作品説明より)

 

ゲージとは自分の編み目の緩さキツさを確認する作業のことを指す。

10cm正方の中に縦横何目あるかを数え、自分の編み加減を確認し製図を行う。

20204月に、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が発令された。

私は仕事を休み、自宅待機をした。自宅でほとんどの時間を過ごすようになると、コロナ禍における不穏な日々の心と体の拮抗、内的意思とそれに伴う身体活動をログ化したいと思うようになった。

 

WEBで編み物の効能について調べた。

「編み物をすると、脳の血流が増加し、前頭前野が活発に活動する。

前頭前野は、想像力やコミュニケーション能力、記憶力を司る。ヒトの思考や創造性を担う脳の最高中枢である」と記載があった。

 

そこで私は、特別定額給付金10万円を使って毛糸を購入し、2020428日(誕生日)から1年間棒針編みゲージを11枚編んで撮影することにした。そして都度撮影した写真 365枚をブロック連結させた。

 

深夜のテレビでは、信号を測定して品質を保持するために、カラーバーが表示される。

自粛生活の中で、このゲージが私のカラーバーとなった。

そして、繋ぎ合わせることで 1年間における心身のコマンドログが平準化された。

 

https://altmedium.jp/post/676052926269128704/

 

会場:Alt_Medium(オルトメディウム)

東京都新宿区下落合2-6-3 堀内会館1FJR高田馬場駅下車 徒歩7

開催期間:422()54(水・祝)

開廊時間:12:0020:00(最終日~17:00)

休廊日:428()

写真コース主催、特別講義カーカイブ配信のお知らせ。外山亮介先生 特別講義(オンライン開催)

2022年3月8日(火)に開催されました、外山亮介先生の特別講義の様子がアーカイブ配信されました。以下リンクよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。

外山亮介 特別講義「写真をつくる」

https://www.youtube.com/watch?v=2GlrU68QGhQ


外山亮介特別講義「写真をつくる」
日時:2022年3月8日(火)18:00~19:30

講師プロフィール
外山亮介(写真家)
1980年、東京手描友禅染の家に生まれる。 中央大学卒業後、映像制作会社太陽企画を経て、代官山スタジオに勤務。 退社後、フリーのアシスタントとして、NGO活動などに参加。同時に写真活動開始。 2008年に同世代の工芸を継ぐ、全国各地の職人のポートレートを撮影。 自身のルーツでもある「ものづくり」への興味が強まり、その一からモノを作り出す姿勢を写真にも活かすべく、 写真黎明期の技術を取り入れた作品制作を行っている。現在は東京から京都の山間部に拠点を移し、 自然と共生していた時代の日本の暮らしを体験しながら、自らの価値観の変化を研究中。

写真展
「トンネル」外山亮介写真展
日時:3月17日(木)~4月30日(土) 
平日12:00~19:00 土日祝日11:00~18:00 ※毎月第三水曜日は定休日
場所:パタゴニア 京都ストア 1階入口
参加費:無料 
お問い合わせ:パタゴニア 京都/075-251-2101

著書
導光 ー花は盛りにー
NEUTRAL COLORS {NC} より4月中旬出版予定
https://neutral-colors.com/

導光展にて上映した映像
https://www.youtube.com/watch?v=DEFupB9EI7Q&t=212s

司会進行:勝又公仁彦(美術家・写真家、京都芸術大学准教授、写真コース主任)

2020年度卒業生の飯田 夏生実さんKG+SELECT選出のお知らせ。

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真芸術祭 2022のサテライトイベントKG+2022のアワードであるKG+SELECTに2020年度卒業生の飯田 夏生実さんが選出されました。おめでとうございます!

http://kyotographie.jp/kgplus/2021/select/announce-select2022.html?fbclid=IwAR2gDS78j6KioDZ7gFKm2xEfnxhmsHOIe__RntQIfdvIZkeZXuH24IvXpRc

2016年度生の伊藤妹さん個展開催のお知らせ。「エイリアンの子」THE REIGN HOTEL KYOTO(京都)

 2016年度生の伊藤妹さんの個展「エイリアンの子」が4月8日よりTHE REIGN HOTEL KYOTOにて開催されます。卒業制作などのスクーリングもご担当いただいている、タカザワケンジ先生によるキューレーション。本展覧会はKYOTOGRAPHIEのサテライトイベントKG+2022参加の展覧会でもあります。会期中には写真コース主任の勝又先生とのトークセッションも開催されます。ぜひご覧ください。

 伊藤妹 個展
「エイリアンの子」

会期:2022年4月8日(金)〜 2022年5月8日(日)
OPEN:10:00-20:00
キューレーター:タカザワ ケンジ
(写真評論家・IG Photo Gallery ディレクター)
トークセッション:
4月9日(土)14:30〜
伊藤 妹×勝又 公仁彦(美術家・写真家・京都芸術大学准教授)
場所 THE REIGN HOTEL KYOTO
|ザ・レイン ホテル 京都 1F Restaurant&Cafe
先着25名
ご予約方法
・メール送付先 info@reignhotel.jp
件名「KG+2022 伊藤妹×勝又 公仁彦トークセッション参加申し込み」
本文に、お名前・参加人数・ご連絡先を添えてご送付ください。
・電話でのお申し込み:TEL 075-606-1971[ホテル代表番号]
・希望者が25名に達した時点で受付を終了させていただきます。

会場:THE REIGN HOTEL KYOTO
|ザ・レイン ホテル 京都
67-1 Higashikujo Yanagishita-cho, Minami-ku, Kyoto 601-8025, Japan
〒601-8025 京都市南区東九条柳下町67-1
t. +81-(0)75-606-1971  f. +81-(0)75-606-1972
URL https://reignhotel.jp

 


2022年3月15日火曜日

2016年度生の伊藤妹さんの個展開催のお知らせ。「 函 館 写 真 展 」第五弾〜漁業編 函館コミュニティプラザGスクエア(函館)

 2016年度生の伊藤妹さんの個展 「 函 館 写 真 展 」第五弾〜漁業編 が函館コミュニティプラザGスクエア プロジェクトボックスAにて開催中です。ぜひご覧ください。

伊藤妹写真展

「 函 館 写 真 展 」第五弾〜漁業編



会期:2022年2月19日〜  9:30~21:30
会場:函館コミュニティプラザGスクエア プロジェクトボックスA
〒040-0011 北海道函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4階
https://g-sq.jp/archives/8570  

2022年3月12日土曜日

徳永好恵先生 展覧会開催のお知らせ。「徳永好恵展」ギャラリー猫亀屋(大阪)

写真Ⅲ-5(フォト・コラージュ)や写真演習Ⅱ-1(フォト・コラージュ)をご担当の徳永好恵先生の展覧会がギャラリー猫亀屋で開催されます。ぜひご覧ください。


以下、展覧会Webサイトの作品説明より

 

事象を変容させるシリーズより「光の色を抽出する試み」を展示いたします。クロード・モネの絵画を被写体とした本作では、新たな光の見え方を体感いただけることと思います。ぜひご高覧ください。

 

http://www.nekogameya.com/cn22/pg561.html

 

会場:ギャラリー猫亀屋

大阪府泉南郡岬町淡輪4193-2/南海本線 みさき公園駅下車 徒歩15

開催期間:312()320()

開廊時間:10:0017:00  

休廊日:315()16()



2022年3月5日土曜日

Canon製品特別販売』のお知らせ『「京都芸術大学」学生向け特別販売サイトのお知らせ

 Canon MJと相談していた、製品の特別販売につき情報が公開されています。

当初は写真コース対象でしたが、全学に広げてもらいました。
卒業生、在学生ともにOKですので、airUとairUコミュニティでのお知らせをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『Canon製品特別販売』のお知らせ『「京都芸術大学」学生向け特別販売サイトのお知らせ』
学生の皆様 キヤノンマーケティングジャパンより本学学生向け『Canon製品特別販売』のお知らせがございましたので、ご案内いたします。 --- 京都芸術大学 学生限定 Canon製品特別販売のお知らせ 3月18日より以下の特設販売サイトからご購入いただくと、特別価格でのご提供とカメラ・レンズセットの基本点検が1回無料になる特典が付いております。 ※事前にキヤノンオンラインシップの会員登録が必要 ※購入後に簡単なアンケートにご協力いただくことが条件

特別販売サイト: airUコミュニティでご確認ください。
※販売開始は3月18日からになります。 世界的な部品供給による影響のため数量と販売期間を限定させていただいております。

尚、京都芸術大学限定の施策になっているため外部の方は対象になりません。 情報の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。 --- 本件についてご不明な点等ございましたら、キヤノンマーケティングジャパンの窓口へ直接お問い合わせください。

2022年3月4日金曜日

西川善康先生 展覧会開催のお知らせ。「服部天神」gallery 176(大阪)

 写真演習Ⅰ-2(絞りとシャッター)をご担当の西川善康先生が参加の展覧会がgallery 176で開催されます。ぜひご覧ください

(西川先生はgallery 176の運営メンバーでもあります。)


以下、Webサイトの作品説明より


「服部天神」は大阪府豊中市の阪急宝塚線沿線の街で、梅田駅から五つ目と約11分で到着しますが、急行が停まらず、線路が高架化されていないため、再開発の手があまり入っていません。そのため、街が適度にごみごみしており、大阪の下町の雰囲気が残っています。

 

ギャラリーの前には旧能勢街道が通っており、すぐ近くには菅原道真が立ち寄ったと伝えられている、足の神様「服部天神宮」があります。服部天神駅北側の踏切は、リリーフランキーが出演した大和ハウスのCMのロケ地にもなっています。

 

しかし、この服部天神にも再開発の話があり、駅からギャラリーの間にローターリーができ、数年後には人の流れが変わってしまいそうです。

 

今回の写真展「服部天神」では、gallery 176の運営メンバー 4名が参加し、それぞれの視点で捉えた、今しか撮影できない「服部天神」を作品に残し、お見せします。なお、会場では服部天神の作品を収めた冊子の販売も予定しています。


https://176.photos/tag/upcoming-exhibitions/

 

会場:gallery 176 (ギャラリーイナロク)

          大阪府豊中市服部元町1-6-1

          阪急宝塚線 服部天神駅(梅田から11分)下車 徒歩1分

開催期間:311()321(月・祝)

開館時間:13:0019:00  

定休日:314()17()

2022年3月3日木曜日

写真コース主催、特別講義開催のお知らせ。外山亮介先生 特別講義(オンライン開催)

写真コースでは下記の日程でZoomによるオンライン特別講義を実施いたします。 講師は古典技法のアンブロタイプを使い、KYOTOGRAPHIEなどでの展示が印象的な写真家の外山亮介さんです。 在学生の事前申し込みは不要です。是非ご参加ください。
*後日アーカイブ動画を一般公開いたします。本ブログでもご紹介しますのでお楽しみに!

 「外山亮介特別講義」

 日時:2022年3月8日(火)18:00~19:30

*Zoom参加のリンクはairUコミュニティのお知らせよりご確認ください。

*後日アーカイブ映像を一般公開いたします。



講師:外山亮介
肩書:写真家
略歴:1980年、東京手描友禅染の家に生まれる。 中央大学卒業後、映像制作会社太陽企画を経て、代官山スタジオに勤務。 退社後、フリーのアシスタントとして、NGO活動などに参加。同時に写真活動開始。 2008年に同世代の工芸を継ぐ、全国各地の職人のポートレートを撮影。 自身のルーツでもある「ものづくり」への興味が強まり、その一からモノを作り出す姿勢を写真にも活かすべく、 写真黎明期の技術を取り入れた作品制作を行っている。現在は東京から京都の山間部に拠点を移し、 自然と共生していた時代の日本の暮らしを体験しながら、自らの価値観の変化を研究中。


写真展
「トンネル」外山亮介写真展
日時:3月17日(木)~4月30日(土) 
平日12:00~19:00 土日祝日11:00~18:00 ※毎月第三水曜日は定休日
場所:パタゴニア 京都ストア 1階入口
参加費:無料 
お問い合わせ:パタゴニア 京都/075-251-2101

著書
導光 ー花は盛りにー
NEUTRAL COLORS {NC} より4月中旬出版予定